10/24 のびのびそらまめズ
2012年 10月 24日
今日は気持ちのいい秋晴れ☆
そらまめのHくん、NAくんは預かりで、Hちゃんは母と弟と一緒にやってきました!
いつもの山の広場で朝の会、笑顔いっぱい、さぁ山へ出発!!
山の入り口のフェンスでHくん、「お金がないと通れませーん!」。その隣りでNAくんが棒で見張り、Hちゃんが見守る中、黄色い大きな葉っぱのお金を探す大人たち。

やっと関所を突破し、登山道へ。登山道では、さすがそらまめさん!足取りが軽いこと、速いこと!棒やどんぐり、葉っぱを思い思いに拾いながらいつもの広場へ!

広場に着くと、預かりのHくんは少し寂しくなったかな?「抱っこして」とももこに抱っこ。しばらく抱っこするとNAくんも「抱っこして~」と甘えん坊になって抱っこ。そしたらHちゃんも「抱っこー」とみんな抱っこちゃんでした!
少し甘えた後は、静かに遊びだすそらまめーず。
NAくんは木を釣竿にして、何が釣れたかな?

Hちゃんと弟HTくんがお店屋さんをする背後で、岩から木を投げてるHくん、NAくんコンビ。

お店屋さんに入ると、たくさん木を並べて、葉っぱのお金でちゃんと商売してました!

お弁当を食べる時、じっと座ってると地面から少しずつ寒さが…。食べ終わって元気に遊ぶぞーっと思ったら、NAくん1人リュックを背負って下山スタイル。ちょっと寂しそうな表情。母が恋しくなったかなーと心配してたら、斜面を上がりだすHくん、Hちゃんを見るなりリュックを放り出して、斜面直行!!

すいすい登る男の子2人に、マイペースに慎重に登り進むHちゃん!先に上った2人が上から「Hちゃん、がんばれー!」「もう少しだよー」と応援♪
登りきったHちゃんも「おーい」と嬉しそうに手を振ります!!

何度も何度も登る3人。Hくん&NAくんは近道を発見。登ってるHちゃんに「こっちが近いよー」と2人で声をかけに行きます!「この棒につかまって」「この手を握って」と棒と手を差し出す2人をHちゃんはスルーし、1人もくもくと上を目指します。「近道じゃなくて上がいいんだもん」とつぶやいてました。

しばらくして、Hくんが運転士になりバスごっこ。ながーいながーいバスだったね!

帰り道、HくんはNAくんは「お母さん迎えに来てるかな。今日いっぱい遊んだことお話するんだよ。」と言いながら笑顔で下山しました!
(文:ももこ、写真:ももこ)
広島を盛り上げるヒト・モノ・コトがいっぱい!

全国で活動中の自主保育グループに出逢えます。

にほんブログ村
そらまめのHくん、NAくんは預かりで、Hちゃんは母と弟と一緒にやってきました!
いつもの山の広場で朝の会、笑顔いっぱい、さぁ山へ出発!!
山の入り口のフェンスでHくん、「お金がないと通れませーん!」。その隣りでNAくんが棒で見張り、Hちゃんが見守る中、黄色い大きな葉っぱのお金を探す大人たち。

やっと関所を突破し、登山道へ。登山道では、さすがそらまめさん!足取りが軽いこと、速いこと!棒やどんぐり、葉っぱを思い思いに拾いながらいつもの広場へ!

広場に着くと、預かりのHくんは少し寂しくなったかな?「抱っこして」とももこに抱っこ。しばらく抱っこするとNAくんも「抱っこして~」と甘えん坊になって抱っこ。そしたらHちゃんも「抱っこー」とみんな抱っこちゃんでした!
少し甘えた後は、静かに遊びだすそらまめーず。
NAくんは木を釣竿にして、何が釣れたかな?

Hちゃんと弟HTくんがお店屋さんをする背後で、岩から木を投げてるHくん、NAくんコンビ。

お店屋さんに入ると、たくさん木を並べて、葉っぱのお金でちゃんと商売してました!

お弁当を食べる時、じっと座ってると地面から少しずつ寒さが…。食べ終わって元気に遊ぶぞーっと思ったら、NAくん1人リュックを背負って下山スタイル。ちょっと寂しそうな表情。母が恋しくなったかなーと心配してたら、斜面を上がりだすHくん、Hちゃんを見るなりリュックを放り出して、斜面直行!!

すいすい登る男の子2人に、マイペースに慎重に登り進むHちゃん!先に上った2人が上から「Hちゃん、がんばれー!」「もう少しだよー」と応援♪
登りきったHちゃんも「おーい」と嬉しそうに手を振ります!!

何度も何度も登る3人。Hくん&NAくんは近道を発見。登ってるHちゃんに「こっちが近いよー」と2人で声をかけに行きます!「この棒につかまって」「この手を握って」と棒と手を差し出す2人をHちゃんはスルーし、1人もくもくと上を目指します。「近道じゃなくて上がいいんだもん」とつぶやいてました。

しばらくして、Hくんが運転士になりバスごっこ。ながーいながーいバスだったね!

帰り道、HくんはNAくんは「お母さん迎えに来てるかな。今日いっぱい遊んだことお話するんだよ。」と言いながら笑顔で下山しました!
(文:ももこ、写真:ももこ)
広島を盛り上げるヒト・モノ・コトがいっぱい!

全国で活動中の自主保育グループに出逢えます。

にほんブログ村
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

ももこ、ブログありがとう~!保育もお疲れさまでした。
今回うちのHと年少のNAくんがはじめてダブルでお預かり。たくさん遊んでたくさん友達と関わり合って冒険をして、すごくいい一日を過ごせたんだよね。
今年度はそらまめ(ようちえん)・さやまめ(親子組)が合同で活動しているのでそらまめの子たちの育ちがあまり目立っていないけど、週3日森に通い仲間と顔を合わしている子どもたちは週2日の頃よりもやっぱり豊かに育ってる!!仲が深まってきてみんな素敵に育ち合っています!
それを実感として感じられるのは、親も保育と運営にしっかり関わっている共同保育のまめとっこならでは。
親当番に入る日に子どもの姿をしっかりと見届ける時間があってうれしいのはもちろん、預けた日には他の親や保育協力者から「今日はこんなだったよ~!」と子らの姿を手に取るように聞かせてもらえるからだなぁと。
そして親同士、保育協力者もともに考えたり行動したりして一緒に育てる。こんな幸せってないなぁとホント思います。
来年度からはそらまめさんは週4日。ますます楽しみになってきました☆
この場をともに支えてくれているそらまめの親たちと保育協力者のみんなに大感謝です。
今回うちのHと年少のNAくんがはじめてダブルでお預かり。たくさん遊んでたくさん友達と関わり合って冒険をして、すごくいい一日を過ごせたんだよね。
今年度はそらまめ(ようちえん)・さやまめ(親子組)が合同で活動しているのでそらまめの子たちの育ちがあまり目立っていないけど、週3日森に通い仲間と顔を合わしている子どもたちは週2日の頃よりもやっぱり豊かに育ってる!!仲が深まってきてみんな素敵に育ち合っています!
それを実感として感じられるのは、親も保育と運営にしっかり関わっている共同保育のまめとっこならでは。
親当番に入る日に子どもの姿をしっかりと見届ける時間があってうれしいのはもちろん、預けた日には他の親や保育協力者から「今日はこんなだったよ~!」と子らの姿を手に取るように聞かせてもらえるからだなぁと。
そして親同士、保育協力者もともに考えたり行動したりして一緒に育てる。こんな幸せってないなぁとホント思います。
来年度からはそらまめさんは週4日。ますます楽しみになってきました☆
この場をともに支えてくれているそらまめの親たちと保育協力者のみんなに大感謝です。
Like
by mametokko
| 2012-10-24 22:10
| ├2012年度(共同保育1年目)
|
Trackback
|
Comments(1)